2024年6月15日土曜日

断易(五行易) 用神・原神を論じる

 原神

原神動き用神を生じ旺相なるとき吉となす。

ただし、「旬空、衰弱又は伏蔵して現れざるときは旬空から出を待ちて日に値はしむべし」。

用神が①休囚にして動かざる②動きて剋に変じる③絶に変じる④墓に変じる⑤月破日冲⑥仇神動きて原神を剋する⑦日月に相剋せらる⑧化退神であるとき

以上は用神を生じること能わずして用神は根底より傷けられる。単に易なしであるばかりか却って損である。


0 件のコメント:

コメントを投稿

冬生まれに多い「水多火熄、水多木浮、水多金沈、水多土流」

  💦 四柱推命における「水多」の象意 水は「知恵・感情・思考・流動・冷静」を象徴する。 多過ぎになると「冷え・迷い・優柔不断・神経過敏・鬱滞」風水対策なしでは確実に事象が出る 精神的には“過剰な思考”や“感情の湿気”、身体的には“冷え”や“腎・泌尿器”の...